キャリアコンサルタント学習ノート

キャリアコンサルタントの学習記録

2016-01-01から1年間の記事一覧

グループプロセスについて

ソーシャルスキルトレーニングについて

アセスメントの実施

アセスメントの目的は、クライエントは自己理解を促すこと。そのための手段には、カウンセリングのほか、心理テストの活用があげられる。心理テストには性格、適性のほか、様々な種類が存在する。また、そのよって立つ理論も様々ある。心理テストに求められ…

エゴグラムについて

詳細、後日。

キャリアアンカーについて

詳細、後日。

統合的ライフプランニングについて

詳細、後日。

計画的偶然性について

井上久男氏の『会社に頼らないで一生働き続ける技術』には、40歳代前後で、大手自動車メーカーやメガバンクを飛び出し転職、起業したひとたち、自営業から農業などの事業転換を試みたひとたちの豊富な事例が取り上げられている。 この本の背景にあるのは、…

スーパーのライフステージ

D.E.スーパー。職業的自己概念、ライフキャリアレインボー、キャリア決定のアーチとともに、職業的発達段階も押さえておくべき。キャリア理論を包括的に展開しているので、最初にスーパーを押さえておくと、スーパーとの比較で、他の論者の理論もうまく整理…

通信と通学の違い

キャリアコンサルタントの養成講習の形態には、通学のみのところ、通学と通信併用のところと、ザックリ、2パターンありますね。通信併用だと、理論的なところをテキストで学ぶという形にしているのだと思いますが、私が今受講しているところでは、実際の授…

学科試験を試しにやってみました

キャリアコンサルタントの学科試験を試しにやってみました。意外と、雇用行政の問題が多いなあと感じました。障害者雇用や助成金、あと、統計。カウンセリングやキャリアは、あまり細かいところまで突っ込んだ問題は出ていないと思いました。全体的には解答…

キャリアコンサルティングの全体像「試し」

よくわかる臨床心理学に出てくる臨床心理学の全体像を雛形として、キャリアコンサルティングの全体像を試みてみました。図中、当事者をクライアントとして、クライアントの関係者、また、クライアントを取り巻く環境を射程に置きながら、クライアントだけで…

キャリアコンサルタントにとってのカウンセリングって

キャリアコンサルタントが、なぜカウンセリングをやるのか?例えば、人材派遣会社や転職支援会社で、実際、キャリアコンサルティングを行っているひとの業績にもかかわってくることだと思われる。おそらく、このような会社て働くひとにとっては企業に何人送…

キャリアコンサルタント試験の問題

試験実施機関が、8月に行われた試験問題を公開していますね。https://www.jcda-careerex.org/news/88.html要チェック。

発達段階について

生涯発達という考え方がある。心理学で、発達心理学という分野があり、昔は、青年期までを研究対象としていたが、いまでは、成人以降も含めて研究がすすめられている。ひとの一生全体を考えようという分野になっている。そこでは、ひとの発達過程を段階的に…

カウンセリング理論の数々

カウンセリング理論には数多ある。精神分析、認知行動療法、そして、ロジャーズの3つがそのなかでも大きい存在であり、先ずは、この3つを押さえたあとで、比較対照しながら他の理論を押さえていくのが効率的なのだろう。ただ、カウンセリング理論はサイコ…

やはり、カウンセリングの基本はロジャーズ

ロジャーズの3条件を考えるとき、カウンセラーとクライアントが向き合っている場面をイメージしてみるといいと思う。カウンセラーがクライアントに3つの条件を満たすように振る舞うことが大事。さらに、ロジャーズは、これら条件を満たしていれば、クライ…

キャリアコンサルティングの歴史

キャリアカウンセリングの歴史は、20世紀の初頭、パーソンズの功績から始まる。都市に流入する若年層への職業紹介がその始まりだった。農村社会から産業社会への移行期にあたる。その後、第二次大戦後を挟んでの冷戦期の国防教育法、ベルリンの壁崩壊後のク…

倫理基準のまとめ

プロフェッショナルには倫理が求められるとして基準が定められていることが多い。キャリアコンサルタントの場合、対人援助職としてのクライアントに配慮した基準が定められている。他の対人援助職と比較してどうかというのは分からないが、警告義務、多重関…

そろそろ中間テスト、、、

キャリアコンサルタント講習は、基礎編と応用編に分かれていて、私がいまやってるのは基礎編。教科書は、最初にドーンと送られて来て、そのあと、2週間くらいの間隔で、授業のDVDが送られてきます。キャリアコンサルタントの歴史や倫理規程に続き、一般的な…

自己概念

スーパー、ロジャーズ、サビカス、シャイン。キャリアカウンセリングの最も中心的な概念は、自己概念だと理解した。

カウンセリングの理論を学ぶ

教科書は、社会的意義のDVDを見たので、今は、2冊目のカウンセリングの理論を読み始めました。DVDは、この三連休で見ます。 精神分析、ロジャーズ、認知行動療法まで読み終わりました。 昨年、大学のスクーリングの心理療法で主なカウンセリング理論の講義は…

キャリア論研究を読む

キャリア論研究作者: 柏木仁出版社/メーカー: 文眞堂発売日: 2016/05/09メディア: 単行本この商品を含むブログを見る今、半分まで読み進めています。キャリア論の学際的な広がりが展望できる。生涯発達、キャリア心理学のみならず、人的資源管理、ジェンダー…

DVDを見てみた

1回目のDVD、見ました。授業の録画ですが、途中、受講生同士のディスカッションなどは省かれています。講師の方は、なるほどカウンセラーだという感じがする方で、聴きやすく、わかりやすいと感じました。内容は、キャリアコンサルタントの社会的意義といっ…

教材届く。

昨日、教材がダンボール箱で届きました。テキスト、授業DVD、ミニテストが一式、梱包されていました。DVDは4枚。9月までの数回、分けて送られてくるみたい。テキストは、いろいろな大学の先生や実務家の方たちの分筆ですね。6冊あります。テキストを読みつつ…

今週のお題「わたしの本棚」

今週のお題「わたしの本棚」半年に一回、本棚を整理し、手元に置いておく必要がなくなった本はブックオフに持ち込んでいる。各棚には、二重に本を並べているため、前面に出ている本が現在、使用頻度が高いものになる。昨年から大学生をはじめたので、教科書…

キャリアコンサルタントの学習を始めます

キャリアコンサルタントの養成講座に申し込んだのをきっかけに、学習の日々をこのブログに記録していこうと思います。私が申し込んだのは、基礎は通信、応用はスクーリングという形態です。教材は、7月中には届くはずです。応用は来年の1月から3月まで。受験…