キャリアコンサルタント学習ノート

キャリアコンサルタントの学習記録

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

経験代謝について

JCDA関連の養成機関のため、キャリアカウンセリングの基礎として経験代謝について教えられる。基礎実習でも、経験代謝については触れられていたが、応用実習では演習を通じて体感的に身につけていくことが期待される。カウンセラーによるかかわりによって、…

繰り返される失敗

ミスが起きると、同じようなミスが立て続けて発覚することがある。それを冷静に考えてみると、どうやら、自分の行動、あるいは認知に起因しているのではないだろうかと気づく。ミスが続いているときは、さすがにへこむ。うんざりする。そういう心持ちの状態…

キャリアコンサルタントとキャリアカウンセラー

キャリアコンサルタントとキャリアカウンセラーって、何が違うんだ?という疑問を感じる方は多いはず。明確な違いは、キャリアコンサルタントの方は国家資格名称であること。そのため、国がその定義を定めていること。キャリアカウンセラーは、各任意団体や…

カウンセリングと心理療法

カウンセリングと心理療法は区別されるべきなのか?あるいは、しないのか?来談者中心療法では「区別しない」。国分先生は「区別する」。キャリアコンサルタントの講座では後者の立場に立つ。なぜなら、キャリアコンサルタントはクライアントを治療すること…

キャリアとは

生きざま。現在から未来へ向かっての個人の生きざま。これがキャリア。過去に縛られることなく、むしろ、過去は自分のリソースの積み上げ。自分なりにしっくりくる表現にすると、これ。

キャリアコンサルタントのカウンセリングって

現在の受講先を決める際、営業担当から、「カウンセリングの実習は来談者中心療法ですから」と聞いていて、しばらく頭に引っかかりがあった。そこで、機会があったので、キャリアコンサルタントの先輩にたずねてみた。「ロジャーズのいう、受容、共感的理解…

カウンセリングのモデルについて

カウンセリングをどのように進めていくかについては、現在、さまざまな理論家が提案するモデルが存在する。もともと、さまざまな流派が存在していたところ、ほんとうに心理療法は効果があるのか?という懐疑に対して実証的な検証がなされたことを背景に、各…

國分、コーヒカップ方式

ホランドタイプ、慣習的

ホランドタイプ、企業的

ホランドタイプ、社会的

ホランドタイプ、芸術的

ホランドタイプ、研究的

ホランドタイプ、現実的

ホランド、パーソナリティ発達

「キャリアの心理学」によれば、ホランドを特性因子論に数えることは間違いで、何よりカウンセリングの有用性を高めることにホランドの関心はあったようだ。開発されたアセスメントもカウンセリングに役立つかどうかに心を砕いていた。環境と相互作用するこ…

ホランド、RIASEC

ホランドタイプには順番がある。教科書はEから始まることが多いが、これだと覚えにくい。なので、Rから書き始めて、RIASEC、りあせっく、と読む。ホランドタイプはパーソナリティの類型論であると同時に、環境の特徴を表現するものでもある。VPIやCPSJといっ…

スーパー、キャリア決定のアーチ

スーパー、ライフステージ、ライフロール

スーパー、職業的成熟のディメンション

スーパー、自己概念(続き)

スーパー、自己概念

キャリアカウンセリングのシステマティック・アプローチ

第2回の学科試験で出題。でも、教科書では見たことないぞと思っていたところ、木村周先生の「理論と実際」にあった。ぱっと見、コーチングではないかと感じた。キャリアコンサルティング 理論と実際 4訂版作者: 木村周出版社/メーカー: 雇用問題研究会発売日…

特性・因子カウンセリング

人と職業とのマッチングという発想は、パーソンズ以来、現在まで強い影響をもつ。量的アセスメントを駆使し、科学的、論理的にカウンセリングを進めていくアプローチである。

ヘルピング

カーカフのヘルピングでは、カウンセラーはヘルパー、クライアントはヘルピー、と呼ぶ。ヘルピーの内面的成長を目的に掲げ、ヘルピーの行動化を目指す。折衷的・統合的アプローチのひとつであるが、マイクロカウンセリングがメタ理論的であるのに対し、ヘル…

指示的療法とキャリアカウンセリング

ロジャーズは、研修のなかで、カウンセリングの基本として紹介されたが、キャリアコンサルティングのプロセスと来談者中心療法はいろいろと矛盾してないかなとの疑問が消えない。来談者中心療法は、クライアントの自己成長を促進することを中核とするアプロ…

コミュニティ・アプローチ

第2回の学科試験をやってみた

昨日、キャリアコンサルタント第2回の学科試験をやってみた。50問中39問正解。正答率78%。平均点74.5なので、今のところ、平均レベル。https://www.jcda-careerex.org/files/result/113summary.pdf8月に1回目をやった時には43問正解だった。合格基準は70点な…

キャリアコンサルタント始動

今週のお題「2017年にやりたいこと」あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は、キャリアコンサルタントとしてのスタートを切る年にしたいと思います。先ずは、5月、6月の試験を乗り切るために、年明けからの講習を着実にこ…