キャリアコンサルタント学習ノート

キャリアコンサルタントの学習記録

そもそもの考え方

「そもそも〜」。


これって、けっこう、威力のすごい考え方だなぁと感じます。


「そもそも結婚するべきなんだろうか?」

「そもそも子供は産むべきなんだろうか?」

「そもそも会社に定年まで残るべきなんだろうか?」

「そもそも家は買うべきなんだろうか?」


「そもそも」と身の回りのことを見直していくと、ほとんどのことが否定されてしまう気になってしまいます。

そうして問いつめていくと、私たちのお金の使い先は、便利、効率的、ステイタスといった、副次的な目的で使っていることが多いなぁと思い至ります。

そうすると人間生きていくためには、実はそんなにカネはかからないことに気づきます。


そう、生活力さえあれば。


世の中、たくさんのサービスが提供されている中、じぶんでしかできないことを極力無くし、他のひとにやってもらうことはいくらでもできるのでしょう、そう、お金さえあれば。

すでにわたしたちの身の回りは、お金と交換に提供されるサービスやモノで多くが占められています。

多様なサービスやモノを買う、利用する力を経済力ですが、その経済力がすなわち生活力だと考えることが、そもそもの間違いなのではないか?


「ナリワイをつくる」を読んでいると、そんな気がします。


生活の自給を広げていけば、そのぶん、それほどの経済力は必要ないのではないか?


少なくとも、身体や精神を病んでまで稼ぐ必要はないことは確かです。

一方、今、心身ともに健康で、仕事にも充実を感じているのなら、サラリーマンを続けていることも立派な「ナリワイ」ではないかと思います。


そもそも「ナリワイ」は、サラリーマンの対極にあるわけではないんでしょう。


むしろ、「ナリワイ」という考え方は、そもそもという発想で働くことを考え直すものだと思います。

働くということが本来持っていたと思われる、生活実感であったり、ひととひとをつなぐ機能、学びや成長などをあらためて取り戻すための考え方なのでしょう。

働くということが、多くのひとにとって、雇用という前提に立って考えてしまうことが多いのですが、雇用というフィルターをいったん外して考えてみること。それが今、非常に新鮮で、視界が広がるように思います。