キャリアコンサルタント学習ノート

キャリアコンサルタントの学習記録

カウンセリングでのかかわり

カウンセリングはクライアントの自己成長、自己実現を目的とする。なので、カウンセラーのクライアントへのかかわり方もその目的に適うものである。この目的を持つということがカウンセラーのかかわり方が意図的であるという意味である。つまりカウンセラーの行動はクライアントの自己成長、自己実現を目的に置き、それを意図してクライアントにかかわる。

ところで、ひとはそのひと自身として独自の世界観を持っている。アドラーの言葉を借りれば、個人はそのひと自身の経験によって独自のライフスタイルを持っている。カウンセラーはクライアントの独自の世界を受け止め、感じとり、理解を示す。また、ロジャーズによれば、カウンセラーのそのような態度をクライアントもまた感じとることで、両者に心理的接触が現れる。

共感とは、カウンセラー、クライアントそれぞれの心理的な体験過程が、カウンセリングにおいて相互に折衝し合うことだと考えられる。

カウンセラーも、クライアントも、相手の内的な心的過程に直接触れることはできない。そのため、言葉、非言語行動を手がかりとして、相手の心的過程をトレースしようとする。

カウンセリングが目指すのは、クライアントの自己成長、自己実現なので焦点はクライアントの主訴に当てられる。だが、心理的な体験過程では、クライアントもまたカウンセラーに応答しようとする。カウンセラーはクライアントの思考や感情に焦点をあてたかかわり方をして、クライアントが自身の思考や認知に焦点を当てられるよう勇気付けていこうとする。それがうまくいけば、クライアントの自己への気づきから自己理解が進んでいくことが期待できる。だが、カウンセリングではクライアントの応答がカウンセラーの期待に応えようとすることもある。

カウンセラーは自身の好奇心や理解のために質問すべきではないし、クライアントが最初に提示する主訴を鵜呑みにしてはいけない。また、カウンセラーはクライアントに巻き込まれてしまってもいけない。

カウンセラーはカウンセリングに臨もうとするとき、自分自身のライフスタイルを把握しておく必要がある。カウンセラーは先ず自分の自己理解をする必要がある。とはいえ、それは自分の独自の世界観を確立することではない。むしろ、自身のライフスタイルを絶えず更新し続ける意志を持つことだ。そのさなかにあって、自分は変わり続けるという自覚を持っていること、それを自然体として受け止めている状態、それが自己一致なのではないだろうか。