キャリアコンサルタント学習ノート

キャリアコンサルタントの学習記録

第7回試験結果

第7回キャリアコンサルタント試験の結果が発表されたようですね。


◎日本キャリア開発協会

◇学科試験 

申込者数 1,741名 

受験者数 1,617名

合格者数   886名 

合格率 54.8%

◇実技試験 

申込者数 1,429名 

受験者数 1,373名 

合格者数 1,024名 

合格率 74.6%


◎キャリアコンサルティング協議会

◇学科試験 

申込者数 1,134名 

受験者数 1,073名 

合格者数 575名 

合格率 53.6%

◇実技試験 

申込者数   934名 

受験者数   909名 

合格者数 636名 

合格率 70.0%


実技試験の合格率で、日本キャリア開発協会がキャリアコンサルティング協議会を上回る結果となりました。

高い合格率ですね。

試験も7回を数え、試験対策も絞られてきたのでしょうか。


学科試験の合格率は、前回よりも5パーセントほど、下がっています。

行政の動きも激しいため、出題傾向が読みづらくなっているのでしょう。


私が受験した1年前は、学科は一度で合格したけど、実技は2回目という方がちらほらいましたが、今は逆に、実技は受かったけどねー、学科がなかなか受からないという方が増えているのかも。


先日、公開された能力要件の見直しにより、今後、学科の傾向はまだまだ変わる可能性があるでしょう。

学科だけでなく、実技も厚労省が技法の調査研究を公表していることもありますし、より具体的な見立てや方策まで問われてくるようになるのかなあ。

「今後どのようにすすめていきますか?」と面談後の口頭試問での質問にも、相談者の課題をきっちりとらえて、それに即した進め方や情報提供まで答えられるかどうか。育児や介護などの両立や若年者支援などで、具体的な行政や法令、企業支援の知識を正確に話せるかどうか。


どこまで変わるのかは技能士とのすみ分けもあり、一概に言えないところですが、少なくとも、学科は回答できるレベルからひとに説明できるレベルを意識しながら学習していった方が実技でも活かせるかもしれません。


▼日本キャリア開発協会

https://www.jcda-careerex.org/result.html


▼キャリアコンサルティング協議会

https://www.career-shiken.org/result.